▶︎貯めたマイルで海外に旅行したい
▶︎何とかしてハワイに行きたい
▶︎特典航空券を確実にゲットしたい

「お得に旅行や宿泊をしたいけどどうすればいいかわからない」とお悩みの方が読んですぐ実践できるような内容となっています。
“読む⇒行動する”たったこれだけ!

ここで大事なことは読むだけでなく行動に移すということ

ホノルル線の特典航空券を取るためのあの手この手を包み隠さず公開します!

目次
ハワイは激戦区
特典航空券を使って海外に旅行する人は多いですが、その中でも特に予約が難しいのがハワイ
ANAでは羽田と成田から直行便が運行しており、このうち主役は成田発着のエアバスA380、通称FLYING HONU(フライング ホヌ)
ホヌは2019年5月から路線就航を開始しており、胴体にハワイの象徴であるウミガメを大きく描いた機体でとてもインパクトがある。

2020年3月までは1号機「ANAブルー」と2号機「エメラルドグリーン」の2機体制で運行を続けていたが、新型コロナウイルスの影響を受け、ホノルル直行便の運航が停止
そんな中、2022年7月にようやく1号機と2号機の運航が再開
そしてついに2023年10月20日に3号機がデビュー!
最新の運航情報
2023年8月30日、ANAは2023年度の国際線路線・便数計画を更新
詳しくはプレスリリースへ
まず、9月1日から12月5日までは下図のように火曜、金曜、日曜が1日2便となります。

また、8月22日のプレスリリースによると、2023年10月20日(金)のNH182便(成田→ホノルル)でエアバスA380型機「FLYINGHONU」3号機がデビューすることに。

2019年5月のホヌ初就航から4年5ヶ月以上経ち、初めて3機体制となります。
さらに、8月30日のプレスリリースによると、2023年月12月6日から成田=ホノルルの週14便すべてがホヌとなります。


これによって、ANAホノルル線が提供する座席数はコロナ前を含めて過去最高となります!
ホヌは1機あたり520席もあるため、激戦のANAホノルル線の予約のハードルが少しだけ下がることになります。
では、羽田は何の機材で運航するかというと、今回のプレスリリースでは不明。
羽田空港は滑走路の運用制限などの理由からエアバスA380の発着が認められていません。
そのため、 羽田では8月31日までファーストクラスの設定がないB787が発着しています。

羽田では12月6日以降も引き続きB787で発着するのか、もしくは8月まで成田で発着していた最新鋭のB777-300ERに機材変更になるのか?

個人的な推察ですが、プレスリリースの羽田の備考欄に特に記載がないことから、羽田はB787で変更なしと考えています。
成田=ホノルル線はこう変わる
✔️10月20日(金)NH182便でホヌ3号機デビューにより、ホヌ3機のフル体制へ
✔️12月6日(水)から毎日2便、週14便をすべてホヌで運航へ
ホヌのクラス別の運賃
①エコノミー

2023年8月の大人1人あたりの往復運賃を見てみると
発着する曜日によっても変動しますが、約18万円になります。

②プレミアムエコノミー

プレミアムエコノミーはエコノミーより若干高く約24万円

③ビジネス

ビジネスクラスは運賃がグンと上がり約40万円もします。

④ファースト

ファーストクラスは約89万円となり別格の高さです。

クラス別の必要マイル数
ANAでは、フライト期間をローシーズン(L)、レギュラーシーズン(R)、ハイシーズン(H)の3つに分類しており、それぞれ必要マイルを設定しています。

東京〜ホノルル間の必要マイルは以下のようになっています。
ファーストクラスを除いて、L→Rで5,000マイル、R→Hで3,000マイルが上乗せされます。

ここで、クラス別の有償運賃と必要マイルを比較すると以下の表になります。
クラス | 往復運賃 (2023.8月時点) | 必要マイル | 1マイルあたりの単価 |
![]() エコノミー | 18万円 | 43,000 | 約4.2円 |
![]() プレミアムエコノミー | 24万円 | 61,000 | 約3.9円 |
![]() ビジネス | 40万円 | 68,000 | 約5.9円 |
![]() ファースト | 89万円 | 129,000 | 約6.9円 |
プレミアムエコノミーとビジネスの運賃差は16万円程度あるのに対し、マイルは7,000しか差がありません。

ホノルル便特典航空券の予約方法


これだけ聞くとほぼ絶望的な数です
しかし、特典航空券は3つのことをやるだけで高確率で予約することができます。

①355日前の午前9時ジャストに予約
ANAの場合国際線特典航空券の予約開始は旅程全区間の中で一番最後に搭乗する便の出発日より355日前の午前9時からと定めています。
例えば以下のような旅程を仮定します。
ハワイ7泊9日の場合 | 搭乗日 | 予約日 (搭乗日355日前) |
往路(東京→ホノルル) | 2023年8月1日 | 2022年8月11日 |
復路(ホノルル→東京) | 2023年8月8日 | 2022年8月18日 |
往路の場合、2023年8月1日の355日前にあたる2022年8月11日が予約開始となります。
ANAの特典予約では片道発券はできないので必ず往復同時予約しなければなりません。
これを踏まえると、復路の予約開始にあたる2022年8月18日に往復予約するのが確実ですが、人気のホノルル線では復路予約開始では遅いのです!
仮に復路を予約できたとしても往路の予約が開始されているため、すでに空席がないことがほとんどです。
特に、ビジネスクラスは往路の予約開始日の午前9時すぐに埋まってしまいます。
では、どうすれば往復予約できるかというと往路予約時に復路をダミーで予約します。
上記の例にすると、往路の予約開始日2022年8月1日に往復を同日に設定して予約します。
ホノルルに日帰り旅行するのは無理ですが、必ず往復予約しなければならないANAのルールを利用して、復路を往路を同じ日に設定したことにして予約
します。
次に、復路予約開始日の2022年8月18日に、もともと予定していた実際の復路搭乗日である8月8日に変更手続きをします。
こうすれば往復便を予約することができます。
ここで重要なのは往路を確実に取ることです。往路予約時に復路は席を取れても取れなくても構いません。
なぜかというと、復路はいずれ実際のフライト日に変更するため、復路の予約に空席がなくても全く問題ありません。予約を完了させることに意味があります。
355日前がいつかわかるのはこちら
▶︎「基準日」に搭乗日を入力し355日前と入力
▶︎初日を「数えない」を選んで計算
ただし、このやり方はポイ活して特典航空券を獲得する陸マイラー界ではメジャーな方法のため、これだけでは特典航空券の確保は十分ではありません。
ここからさらに希望日の特典航空券を確保する確率を上げる必要があります。
②フライト検索画面の設定を変更
希望日の座席を確実におさえるためには、人よりも早く予約を完了させる必要があります。
具体的には、希望するクラスを即座に選択できるように検索画面の設定を変更します。

上は特典航空券の予約画面です。初期設定では「往復」が表示されます。もし、このままの設定でクラスと人数を選択して検索した場合、下のような検索結果となります。

重要なのは往路ですが、この画面の場合、成田発のフライング ホヌのプレミアムエコノミーが空席待ちとなってしまっており、羽田発しか選択できない状態です。
どうしてもフライングホヌに乗りたい場合、クラスをエコノミーに変更するため、検索画面に戻らなければなりません。これでははじめからエコノミーを選択した人に遅れを取ってしまいます。
そのため、検索画面の設定で「往復」から「複数都市・クラス混在」に切り替えておきます。

上の画面の状態で午前9時00分00秒となると同時に「検索する」を押します。

すると、成田発のフライングホヌのすべてのクラスの空き状況が一覧で表示されます。表示のケースではエコノミーに「空席あり」となっているため、すぐに予約を進めることができます。
次に「区間2」の復路の選択ですが、先ほど説明したとおり復路は仮予約のため、選択するクラスは空席ありでも空席なしでも構いません。
この後、予約を確定させるためにはまだ手続きが必要です。
③パスワード等をテキストメモする
予約を確定させるためには出発日時とクラスの選択後、以下の手順を経なければなりません。
お客様情報入力
↓オプショナルサービス選択
↓WEBパスワード入力
↓お支払い情報入力
↓クレジットカードパスワード入力
▶︎お客様情報は事前に会員情報の登録をしていればここで新たに入力する必要はありません。
▶︎オプショナルサービスは座席や機内食の選択ですが、これは予約後でも選択できるため、できる限り早く「次へ」を押しましょう。

▶︎WEBパスワードは事前に事前にテキストで入力しているものをコピペするか、デバイスの環境設定からパスワードを自動入力されるように設定しておきましょう。

▶︎お支払い情報では、事前に会員情報の登録画面でクレジットカードを登録した内容が表示されますが、「カード名義」と「セキュリティコード」だけ改めて入力が求められます。
ここも速やかに入力し内容確認をチェックし「発行する」を押しましょう。

最後に、使用するクレジットカードによって本人認証のためパスワードの入力を求められる場合があります。
クレジットカードのパスワードは事前にテキストで入力しているものをコピペするか手元にメモを置いてすぐに入力できるようにしましょう。
以上で予約手続きのすべてが完了します。
ここまでが競争なので、完了画面が表示されれば予約が完了したことになります。
「承認できませんでした」と表示された場合、手続きの途中で競争相手に追い越されたことを意味します。
この場合、改めて最初から予約し直すことになりますのでご注意ください。

復路の予約変更方法
次に、ダミーで予約した復路について、実際にホノルルを出発する日の355日前となる日の午前9時に予約変更手続きを行います。
ここでは2023年8月8日にホノルル発東京行きの便を予約する場合を例に説明します。なお、復路の日付は現地時間となるのでご注意ください。
搭乗355日前となる2022年8月18日の午前9時に予約変更手続きを行います。
ハワイ7泊9日の場合 | 搭乗日 | 予約日 (搭乗日355日前) |
往路(東京→ホノルル) | 2023年8月1日 | 2022年8月11日 |
復路(ホノルル→東京) | 2023年8月8日 | 2022年8月18日 |
まず、ANAトップ画面から「予約確認/購入」を選択します。

往路予約時に設定した旅程について、「予約変更」を選択します。

変更する「区間2」の復路にチェックを付け、実際にホノルルを出発する7月27日を選択します。

上の画面の状態で午前9時00分00秒ちょうどに「検索する」を押します。
以降は往路予約時と同じ手続きをします。
予約変更手続きを終えれば、すべての手続きが完了です。
ホノルル便はフライングホヌの就航により、以前より特典航空券の確保がしやすくなりましたが、依然としてビジネスクラスやプレミアムエコノミーは激しい争奪戦が続いています。
人気路線の特典航空券予約は1秒を争う勝負です。
クレジットカード情報などは事前に登録しておき、予約完了までの流れをイメージしながら予約当日に落ち着いてチャレンジしましょう!
特典予約できない場合の秘策
以上のやり方さえマスターすれば、通常時期ならハワイ往復の特典航空券を発行できる可能性は高まります。
ただ、それでも特典予約が取れない場合どうすれば良いか
答えは3つ↓

①UAマイルで特典予約


ユナイテッド航空は成田〜ホノルル間を1日1便就航しており、ANAと同様に特典予約が可能です。
ただし、ANAと比べると必要マイルが高いため、特典予約のお得感は低いです。
また、そもそもUAマイルを保有していないと特典予約ができないので利用できる人が限られます。
②SKYコインに変換し航空券を発行

どうしても繁忙期しか家族旅行ができない人には最終手段としてマイルをSKYコインに換えて航空券を通常発行する方法があります。

ANAマイルからSKYコインは会員のランクに応じて1.5〜1.7倍のレートで交換できます。

交換レートは公式サイトで確認できます。
コインは航空券を有償発行する際に「1コイン=1円」となり、現金と併用することができます。
この航空券は特典航空券のように枠が限られているわけではないため、ほぼ確実に発行できます。
ただし、この方法は当然ながら特典航空券の発行よりも多くのマイル数を消費します。
会員ランクや座席のクラスによっても違いますが、特典航空券のマイルと比べて1人当たり2倍程度のマイルを消費します(燃油サーチャージの支払いに充当できるメリットはあり)。
そのため、特典航空券の空きがあればまず予約してしまい、残りの家族分をコインを使い同日同便を予約することをオススメします。
③ヴァージン航空のマイルで発行

これは中級者以上向けの知る人ぞ知るマル秘発券方法です。
どうしてもハイシーズンにハワイに行きたい方には一読の価値あり!

こちらのついては別記事にまとめています↓
燃油サーチャージ高騰問題発生
2022年、さらに頭が痛い問題が発生。
それは燃油サーチャージです。
燃油サーチャージは2022年初頭から右肩上がりに上昇しています。
燃油サーチャージは正式には「燃油特別付加運賃」と呼ばれ、航空チケットに上乗せされるものです。
燃油サーチャージを含む税金・料金等にはマイルを充当することはできません。

✅燃料代の一部を乗客が負担するもので航空会社により料金が異なる
✅原油価格や為替により2ヶ月ごとに料金を見直す
✅大人、子供に関わらず一律で徴収
✅航空券の発券時の料金が適用
✅マイルを充当できない
燃油サーチャージに関するANAの説明は公式サイトへ
燃油サーチャージは航空券の発券時の料金が適用されます。
航空券を購入した後、燃油サーチャージ料金が上がったり下がったりしても追加や減額などの変更はありません。
つまり、航空券を購入した後は料金見直しの影響は受けないということです。
もちろん、今後円安の改善や原油価格が安定すれば、燃油サーチャージが今よりも下がる場合も考えられるので、いつ発券するのがベストか見極める必要があります。
燃油サーチャージは無料にできる
実は、ある方法を使えば燃油サーチャージを無料にすることができます。
マリオットアメックスの利用により貯まるマリオットポイントは約40社のマイルに移行できます。
詳しくはマリオット公式サイトで
以下はポイントからマイルへ交換できる主な航空会社です。
航空会社 | マイレージ プログラム | 交換比率 |
![]() 全日空 | ANA マイレージクラブ | 3P=1マイル |
![]() 日本航空 | JAL マイレージバンク | 3P=1マイル |
![]() アメリカン航空 | アメリカン航空 アドバンテージ | 3P=1マイル |
![]() ユナイテッド航空 | ユナイテッド航空 マイレージプラス | 3P=1マイル ※10%ボーナスマイル加算 |
![]() デルタ航空 | デルタ スカイマイル | 3P=1マイル |
![]() エミレーツ航空 | エミレーツ スカイワーズ | 3P=1マイル |
![]() タイ国際航空 | タイ国際航空 | 3P=1マイル |
世界の航空会社は複数のグループ(アライアンス)で提携されており、同じアライアンスであればマイルを他社の特典航空券に使うことができます。
これは「提携航空会社特典航空券」と呼ばれるもので、このうち、アメリカの航空会社のマイルを使い、JALやANA、ハワイアン航空の特典航空券を発行すると燃油サーチャージが無料になります。
主なものにアメリカン航空とユナイテッド航空社のマイルがあります。
アメリカン航空とJALはワンワールド、ユナイテッド航空とANAはスターアライアンスという同じアライアンスに属しているため、お互いのマイルで相手の特典航空券を発行することができます。

通常、ANAマイルを使ってANAの特典航空券を発行すると燃油サーチャージが発生します。
これに対し、ユナイテッド航空のマイルを使ってANA特典航空券を発行すると燃油サーチャージがかかりません。

これは燃油サーチャージが高騰しているときほど使える裏技的方法です。
円安、原油高騰下ではマリオットアメックスが最強
ANAマイルは有効期限が最大でも3年と限られているため、円安・原油高騰下ではいつマイルを使うか計画を立てるのが非常に難しいです。
そのときに役立つのがマリオットアメックスです。
その理由は2つ!
①燃油サーチャージを無料にできる
②ポイントが実質無期限
①燃油サーチャージを無料にできる
先ほど説明したので省略
②ポイントが実質無期限
マリオットアメックスの決済により発生したポイントはマリオットポイントに自動移行されます。

マリオットポイントの有効期限は最後にポイントを獲得した日から2年と規約で定められています。
言い換えると、ポイントを新たに獲得すると有効期限がリセットされ、有効期限はそこから2年後となります。
つまり、カード利用し続けていればポイントが発生するので、永久にポイントの有効期限が訪れないのです。

「せっかくポイントを貯めていたのに、うっかり失効してしまった」という経験がある方もいると思います。
この仕組みを踏まえて、マリオットアメックスを公共料金の支払い先などに指定すれば、有効期限を全く気にすることなく、ポイントは永久に貯まります。
マリオットポイントの実質無期限のメリットを活かせば、とりあえずマリオットポイントを貯めておき、必要なときにマイルに交換し、特典航空券やコインに交換して有償航空券を発行することができます。
いかがでしたか?
マリオットアメックスをうまく使ってホテルや人気路線の航空券をお得にゲットし、楽しい家族旅行を実現させましょう!

紹介ポイント6,000Pの価値は決済20万円分もあります!
